女性もの。
『セリー(略)』の、シルクのスカーフ。
銀座に行った時、『セリー(略)』の直販店を見つけたので、ひるまず入店。キレイな店内で男がいぶかしがられながらもウィンドーショッピング。
シルクのスカーフばかり、デザインにしても無数にあった。似たようなものは3万円以上した。
これはどうにか処分したいと私は考えた。
高額なブランド品。こういう買取サービスはどうしても安いイメージがある。
高く買取ってくれると謳っていても、ヤフオクにはかなわないはず。
まずヤフオクで売ることを考えた。
で、どうやってヤフオクで売るか。
オークションだから、欲しい人同士が競争入札してくれる。だから定価とまではいかないまでも、落札価格は高くなってくれる。
それに、『セリー(略)』は無数のデザインを作っているから、もしデッドストックであれば高くなってもおかしくはない。
しかし、すると、まず問題になるのがそのブランドの真贋だ。手元の『セリー(略)』に箱はなかった。ビニールに包まれていただけ。
ホンモノと信じてもらえるだろうか。
私が貰ったものはホンモノであることは間違いがなかったが、ヤフオクで落札してくれる相手はそれを鵜呑みにしてくれるとは限らない。
中国や韓国製のニセモノなんて、『セリー(略)』ぐらいの有名ブランドならいくらでもあるだろう。
そこをどう信用してもらうか。
トラブルにならずに取引ができるか。
正規品として評価してもらい落札してもらうにはどうするか、そんな問題が出てくる。
また、落札してもらっても、相手からキャンセルされ、逆にこちらにニセモノが送り返されてくるトラブルだって考えられる。
もちろんノークレーム・ノーリターンにしたところで、どんな難癖をつけられる分かったものではない。
こういうところがヤフオクの悩むところだ。
・・・ ネットを探してみたら、一番の大手、信頼のできそうなところがあった。取扱い実績も多いと宣伝をしていた。
そこは当時、買取してもらう場合には着払いで送って査定してもらえた。送料が無料ということ。
またもし、その買取査定の値段が気に入らなかったら、送料は買取り会社持ちでまた送り返してくれるとのことだった。
つまり、買取りをキャンセルしても送料は無料ということだ。
そして、こういう買い取り会社がニセモノとすり替えて商品を送り返してくることはまず考えられない。
大手にはそういう安心もあった。 私はそこを利用することにした。
ビニールに包まれたものを着払い宅配便で買取り会社宛に送った。
査定はメールで来た。
私は「やはりキャンセルする」と連絡し、その『セリー(略)』のスカーフを送り返してもらった。
ここまで全てが無料だ。
案の定、送られてきた商品には査定書が添付されていた。
『セリー(略)』というブランドの名前と、1万円弱の査定値段が明記されてあった。
私はこれをつけてヤフオクに出すことにした。
タイトルはズバリ、
「ホンモノ保証、買取会社の証明アリ。『セリー(略)』」、とした。
ノークレーム・ノーリターンにはしたが、買い取り会社に査定してもらったホンモノであるとしたのだ。
落札価格は28000円になった。
トラブルもなく商品と代金の受け渡しができた。
相手からの評価は申し分のないものだった。
※ 本記事と掲載している広告には直接の関係はありません。
また、同じ方法が有効であるかどうかを保証するものでもありません。
あしからずご了承ください。